top of page

「183」気質

一緒にサーフィンに行ってる友達「J」は、ぼくが小学校の時仲良かった親友だ。かなり遊んだ仲だから、結構お互いのことを知ってるし見ていた。その友達Jは、中学校は私立の学校に行ったから、それ以来ほとんど遊んだことがなかった。30になるまでほとんど会っていなかった。それから偶然駅のホームで久しぶりに再開して、話が盛り上がり、Jがいつもサーフィンをしてるというから、着いて行ってから、ぼくもサーフィンを始めるようになった。

昨日も一緒に行ってきたけど、サーフィンって、ポイントによって、なんていうか地元の集団みたいな人がいて、陣取ってサーフィンをしてたりする。サーフィン用語では「ローカル」というらしい。そのローカル達が蔓延っていて、一限の人とかなんかがそのポイントで勝手なことをしてると怒られたりする。

Jももちろんそれを知りながら、だけどポイントにグイグイ入って行って、ローカル達を横目に、割り込んでやってたから、怒られていた。(この蔓延っている感じはものすごい嫌だ。けどその話じゃなくて)ぼくの友達Jは、昔っからこういう気質がある。ことあるごとに、なんか怒られてた印象だ。

小学校時代も、先生に怒られるか怒られないかの際どいところを、グイグイ攻めていくというか、「やっちゃいけないけど間違ってはいない」ことをやっちゃうというか、だから怒られてもあまり反省してないというか。あとボンボン気質といこともあってか、勝手というかわがままというか。そんな気質があったのをぼくは知っていて、なんだか昨日のサーフィンで怒られてる様子が、まさにその小学校時代から何にも変わってないな。という話をして帰り道にものすごい盛り上がった。反対に友達Jからすると、ぼくも小学校の時と全然変わってないらしく。。

そう思うと、幼少期にはすでに、環境だか本能的だかわからないけど、気質ってほとんど出来上がってるんだなーと。面白いもんだ。

関連記事

すべて表示

づけづけと遠慮がない。

ウチの会社に来ている中国人実習生の一人が、今年の9月に3年の期間を終えて帰ることになる。みんな日本に来て数百万も貯めて帰る間際に母国に送金をする。とても感心するし立派だ。 というわけで送金したいという一人を連れて名古屋にある中国銀行の支店へと行った。説明はいらないと思うが中...

Sundayから始まる感覚

海外の習慣?文化?感覚?は、日本の感覚とは違うらしい。 と、ずいぶん前に何かで目にした。(海外と言ってもどこかすら忘れた) それは何かっていうと、日曜日が週の始まりだということ。 英語の曜日を覚える歌でも必ずSunday Monday...

留言


bottom of page