top of page

「372」学ぶことについてもう一度

また学ぶことについて書こうと思う。 今行ってる洋服のパターン教室では、だいたいみんな1回来て、実際に概要を聞いたりして、そのあと2回目は来なくなることが多いらしい。要するに続かないことがほとんどなんだとか。

それもそのはず、ぼくの場合は結構特殊で、何も知らないまま父親の縫製工場で働いて、生産を経験したりする中で洋服を作っていく作業の大まかな流れや、ちょっとした用語だったりをある程度は自然と身につけているんだから、今パターン教室に言っても、ドが着く素人ではないということ。服に関しては多少の知識や免疫がある。だから理解しながらパターンの話を聞けるから、腑に落ちることがものすごく多くて楽しい。

だけど、全く何も知らない素人が覚えるには、最初からたくさん用語が出てきたり、基本的なことを覚える作業が多すぎて、それで結構挫折するらしい。いわゆる想像と違ったと言う理由で。

想像とは、パターン作成、洋服作成って思ってた以上に地味で手間や暇がかかる作業が基本的だということ。簡単に、すぐできるって思ってた人に限って、みんな挫折してやめていく。思い描いているアパレルの華やかな世界とのギャップを感じ、やめていくんだとか。

確かにわからないでもない。服を作ってるパタンナーさんやデザイナーさんはみんな簡単そうにこなしていたりする。そういうのを見て自分も”すぐにできる”という間違った錯覚を起こしてしまうということも。はじめから完成形だけを見てしまっているから、いざ現実を知った時完成形までの道のりを考えて、みんなやめてしまう。完成まで遠いから。

学ぶことって、過程を知っていくことであり、ゴールを学ぶんじゃない。ゴールを決めるのはあくまでも自分。そのゴールまでの道のりを一歩ずつ、じっくりとクリアしていくこと。

ショートカットは出来な。じっくりコツコツが、遠回りのようで近道だということ。それが学ぶことなんだなと。

関連記事

すべて表示

づけづけと遠慮がない。

ウチの会社に来ている中国人実習生の一人が、今年の9月に3年の期間を終えて帰ることになる。みんな日本に来て数百万も貯めて帰る間際に母国に送金をする。とても感心するし立派だ。 というわけで送金したいという一人を連れて名古屋にある中国銀行の支店へと行った。説明はいらないと思うが中...

Sundayから始まる感覚

海外の習慣?文化?感覚?は、日本の感覚とは違うらしい。 と、ずいぶん前に何かで目にした。(海外と言ってもどこかすら忘れた) それは何かっていうと、日曜日が週の始まりだということ。 英語の曜日を覚える歌でも必ずSunday Monday...

Kommentare


bottom of page